Warning: Undefined variable $post_id in /home/c6679067/public_html/near-record.com/wp-content/themes/cocoon-child-master/tmp/content.php on line 149

こちらは長野県岡谷市のお客様より出張買取にてご依頼頂きました、
ドイツの巨匠ヴィルヘルム・ケンプによる決定盤「ケンプ/ベートーヴェン・ピアノ・ソナタ」
レコードシリーズの買取のご依頼です。
今回のご依頼品はシリーズ全11作品のうち、No.4がない計10点の買取となっており、
全11作品が揃っていることが望ましいですが、それでも他の10作品はすべて状態が良好で、
帯付きの国内盤であったため高く評価させていただきました。
お伺いしたお宅には居間に美しいクラシックの音楽が流れる中
丁寧にレコードが並べられており、お客様のクラシック愛を垣間見る事が出来ました。
お客様曰くクラシック音楽が大好きで、特にヴィルヘルム・ケンプの演奏に
魅了されていたとのこと。
シリーズもののレコードは、まとめて聴くことで演奏家の解釈の変化や進化が感じられるため
そういったお客様のコレクション性につきましても当店では高く評価しております。
お客様との会話の中で、ケンプがベートーヴェンのピアノ・ソナタに対する
深い理解と独自の解釈を持っていることが伝わりました。
それぞれの曲に対して緻密な演奏を聴かせてくれるケンプのレコードは、
クラシックファンにはたまらない逸品と言えるでしょう。
出張買取の際はお客様のお話を伺いながら、レコードの状態や希少価値をチェックし、
適切な査定を行うように心がけております。
今回もお客様と共にレコードを丁寧に確認し、
可能な限り高い評価となるようご提示させていただきました。
お客様も満足されたご様子で、帰り際に何度もお礼を言って頂けたのが
非常に印象的でした。
ヴィルヘルム・ケンプのような偉大な演奏家のレコードをお持ちで、
買取をご検討されている方は、どうぞ当店にお気軽にお問い合わせください。
私たちが全力でサポートさせて頂きます。
音楽の素晴らしさを共有し、次の世代にも受け継がれていくレコードを
これからも大切に扱ってまいります。
ヴィルヘルム・ケンプ (Wilhelm Kempff) は20世紀を代表するドイツのピアニストで、
ベートーヴェンのピアノ・ソナタの名演奏で知られています。
彼は、ベートーヴェンの全32曲のピアノ・ソナタを2度録音し、
それぞれ異なる時代の音楽史に名を轟かせているといっても過言ではありません。
最初の録音は1950年代にモノラル録音として行われ、
この時代のケンプの演奏は明快なタッチと抜けの良い音色が特徴で、
聴く者の心を捉える力強さが感じられます。
一方、1960年代にステレオ録音として行われた2度目の録音では
より洗練された表現力と深い洞察力によって、ベートーヴェンの世界を緻密に描き出しています。
ヴィルヘルム・ケンプによるベートーヴェンのピアノ・ソナタは、
いずれも多くのレコードやCDに分かれてリリースされているため
コレクターや音楽愛好家にとっては貴重なコレクションの1つとなっています。
これらの録音はファンだけでなく現代のピアニストたちにも影響を与え続けており
ベートーヴェンのピアノ・ソナタの解釈においては欠かすことのできない
重要な資料ともなっています。
・ヘルベルト・フォン・カラヤン「ベートーヴェン:交響曲全集」(DG)
この全集は、カラヤンが1970年代にドイツ・グラモフォンと共に録音したもので、
彼の名声を不動のものにしました。その豊かな音色とダイナミックな表現は、
今なお多くの音楽ファンに愛されています。
・グレン・グールド「バッハ:ゴールドベルク変奏曲」(Columbia)
グレン・グールドの鬼気迫る演奏と独特の解釈が融合したこのアルバムは、
クラシック界の金字塔とも言えるでしょう。1955年と1981年の2度の録音があり、
いずれもコレクターに人気が高いです。
・ヤッシャ・ハイフェッツ「チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲」(RCA)
ハイフェッツの圧倒的な技巧と情熱的な演奏が光る、
この名演はクラシック界の名盤とされており、初版盤は高額で取引されています。
・カルロス・クライバー「ベートーヴェン:交響曲第5番」(Decca)
この録音は、クライバーが指揮者としての名声を確立した作品のひとつで
緻密なオーケストレーションと緊張感あふれる演奏が評価されています。
・マリア・カラス「プッチーニ:トスカ」(EMI)
オペラ界のディーヴァ、マリア・カラスが主役を熱演したこの録音は、
オペラ愛好家には欠かせない一枚。特に初版盤は高額で取引されています。
・アルトゥーロ・トスカニーニ「ヴェルディ:椿姫」(RCA)
トスカニーニが晩年に録音したこのアルバムは彼の生涯をかけた
ヴェルディ解釈が詰まっており、初版盤はクラシックファンに非常に人気が高いです。
・ウィルヘルム・フルトヴェングラー「ブラームス:交響曲第4番」(EMI)
フルトヴェングラーの壮大な解釈と独特の表現力が際立つこの名盤は、
ブラームスの交響曲の中でも特に評価が高く、初版盤は高額で取引されていることが多いです。
・ルネ・ヤーコプス指揮「ドビュッシー:海」(EMI)
ヤーコプスの優美な音楽性が光る、ドビュッシーの交響詩「海」。
この録音は、フランス近代音楽の粋を極めた名盤とされておりコレクターには高い価値があります。
・ルドルフ・ゼルキン「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番」(Columbia)
ゼルキンが晩年に録音したこのアルバムは彼の深遠なベートーヴェン解釈が詰まっており、
ピアノ愛好家には貴重な一枚。特に初版盤は、高額で取引されることがあります。
・モーリス・アンドレ「バロック・トランペット協奏曲集」(Erato)
20世紀を代表するトランペット奏者モーリス・アンドレが演奏する、
バロック時代のトランペット協奏曲集。その繊細かつ情感豊かな演奏は、
トランペット愛好家には必聴のアルバムです。初版盤は高額で取引されることがあります。
私たちは出張買取を通じて、お客様の音楽に対する情熱や思い出を大切にしながら、
貴重なレコードを次のオーナーへと引き継いでいく役割を担っています。
現在、レコードの世界的ブームにより、日本国内のレコードの一部が高騰しています。
しかしそういった情報はまだ全国単位では広がっておらず、
世界基準での買取金額でレコードをお取引する業者様は多くありません。
当店では、膨大な国内データベースや世界での販売データーベースを活用し、
さらにレコードの買取経験豊富な店主や、各音楽ジャンル精通したスタッフにより
地方でありながら都内専門店並みの高価買取を実現しています。
長野県は諏訪市をはじめとする、長野市、松本市、上田市、佐久市、飯田市、
安曇野市、塩尻市、伊那市、千曲市、茅野市、岡谷市、諏訪市、中野市、小諸市、
駒ヶ根市、大町市などの長野県近郊は出張買取に力を入れているほか、
少量の場合ご自宅から簡単にご利用いただける宅配買取もございます。
「ケンプ/ベートーヴェン・ピアノ・ソナタ」をはじめとする
長野県のクラシックレコードの買取はニアレコにお任せください!